Menu

When ?

When is a Shiho-Shoshi needed ?

When ?

司法書士っていつ活躍する?

When is a Shiho-Shoshi needed ?

Scroll

vol.1 Shiho-Shoshi up close

Shiho-Shoshi up close

司法書士って、どんな時に活躍する?

  • 書類アイコン

    Work Example 1

    土地問題

    父が亡くなり、しばらくして消費者金融から相続人である私宛に督促状が届いた。
    父には遺産がなく借金しかなかったため、家庭裁判所で相続放棄手続に必要となる書類作成を行った。

  • ステップアップアイコン

    Work Example 2

    開業支援

    株式会社の設立にあたり、起業したい人のビジョンをしっかり聴いて、株式の種類の決定や会社の組織作りを一緒に行った。

  • 握手アイコン

    Work Example 3

    生活サポート

    自宅敷地の中の一部に知らない人の名義の土地が入っていて、売ろうと思っても売れないと言われていた土地所有者からの依頼で、時効取得で裁判を起こして解決。

vol.2 150 years of history.

History

司法書士150年の歩み

司法書士制度は2022年に150周年を迎え、
長い歴史を通じて法的なサポートを提供し、
信頼と安心を築いてきました。
これからも変わらぬ使命を持ち、社会に貢献し続けます。

150 years of history.
再生アイコン

PLAY

司法書士150年の歩み