メニュー

イベント詳細

関連ページ:
このイベントは終了しました

【3月11日更新】令和5年度第17回司法書士人権フォーラム「法律相談における情報保障~コミュニケーションバリアフリーを考える~」を開催いたします(開催日:3月16日)

イベント
 これまでに当連合会が実施した聴覚障がい者に向けた取り組み等を踏まえつつ、司法書士による障がい者の権利擁護活動を改めて周知するとともに、法律相談や相続手続等の場面における情報保障として、司法書士に何ができるのか改めて考える機会とすべく、本フォーラムを開催いたします。
 本イベントは、Zoomウェビナーを使用したオンライン参加と会場参加のいずれでも参加が可能です。ぜひお気軽にご参加ください。

開催概要

開催日時令和6年3月16日(土)午後1時から午後5時まで
参加方法(事前申込制)・Zoomウェビナーによるオンライン参加
・司法書士会館地下1階「日司連ホール」(東京都新宿区四谷本塩町4番37号)での会場
 参加
対象者どなたでもご参加いただけます。
(※全プログラムを通じて、手話通訳を行う予定です。)
参加費無料
定員オンライン参加950名、会場参加50名
申込締切なし ※定員に達し次第、お申込みを締め切らせていただきます。
スケジュール(予定/敬称略)第1部:基調講演1(60分)
 テーマ:聴覚障がい者の日常及び情報保障について
 登壇者:中嶋 元美(手話パフォーマー/アイドル)
第2部:基調講演2(60分)
 テーマ:意思疎通が困難な方の公正証書遺言作成について
 登壇者:小坂 敏幸(日本公証人連合会会長)
第3部:パネルディスカッション(85分)
 テーマ:法律相談における情報保障~コミュニケーションバリアフリーを考える~
 パネリスト:中嶋 元美(手話パフォーマー/アイドル)
 パネリスト:小坂 敏幸(日本公証人連合会会長)
 パネリスト:木原 道雄
       (日司連市民の権利擁護推進室障がい者の権利擁護部会室委員)
 コーディネーター:野﨑 史生(日司連副会長)

お申込み方法

 下記のURLからお申込みください。
 
<オンライン参加用>
 https://zoom.us/webinar/register/WN_hmwymuzJRne9ceJctXEzLw
 
<会場参加用>
 https://zoom.us/webinar/register/WN_YJIRRX9mR-iX6wme370YMQ

当日資料

お問合せ先

 日本司法書士会連合会 事務局事業部企画第二課
 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館3階
 TEL 03-5925-8105

開催チラシ

カテゴリ